中延ことぶき鍼灸整骨院ブログ

search
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 店舗ホームページ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 店舗ホームページ
キーワードで記事を検索
トレーニングをする太めの男性ダイエット

太りやすいのは遺伝?運命に逆らって痩せる方法は?

2019.07.30 goro-k.5656

食事をおさえても運動をしてもなかなか痩せない…。そういえばウチは両親も兄弟も太っているし、これは遺伝のせい?よし!ダイエットあきらめよう。。 なんて方もいらっしゃるかもしれませんが…。実際に太りやすい、痩せやすいは生まれ…

湿布を張っている男性怪我からの回復

湿布は効果ある?知っておきたい副作用と効果的な使い方とは?

2019.07.23 goro-k.5656

怪我をしたから、肩こりがあるから、なんか安心するから、様々な理由で湿布を使う方が多いです。病院でも処方していますしね。手軽に使えるので使用率の高い湿布ですが「本当に聞いているのかな?」と思いつつ使っている方も少なくないと…

ダメと言っている男性怪我からの回復

アイシングのデメリットと絶対にしてはいけないタイミングとは?

2019.07.16 goro-k.5656

怪我をした時やトレーニング後のクールダウンとしてアイシングをするのはトレーニングジムや部活動でも一般的だしよく見かける光景ですが、タイミングによってはデメリットになってしまうこともありますし、また絶対にしてはいけないタイ…

膝をアイシングしている医師怪我からの回復

怪我をした時にはアイシング。そのメリットとは?

2019.07.09 goro-k.5656

打撲や捻挫などの応急処置やトレーニング後のケアとしてまずアイシングで冷す!という概念は部活動をやっている方や趣味でカラダを動かしている方の中でもだいぶ一般的になってきたな~と感じています。 でもアイシングをする理由を「冷…

ヨガをする女性ダイエット

体が柔らかいことのメリットとデメリット。柔らかくする方法とは?

2019.07.02 goro-k.5656

【カラダが柔らかい】という事をイメージすると開脚でカラダがベターと床についたり前屈で手が床にぴったりついたりするイメージでしょうか?そういう状態を目指してジムやヨガや教室に通ったり、お風呂あがりに頑張って柔軟をするストイ…

体が硬い人のストレッチダイエット

体が硬くなるのは何故?硬くなる原因とそのデメリットとは?

2019.06.25 goro-k.5656

「体操やストレッチが前よりもキツい…」「年々カラダが硬くなっている気がする…」これって年のせい?運動不足?このまま放っておくとどうなるの?カラダが硬いことで不安や不快感を感じる方も多いのではないでしょうか? 今回はカラダ…

頭痛に悩む男性健康・予防

意外と知らない【低気圧】のカラダへの影響とその対処法

2019.06.18 goro-k.5656

じめじめした梅雨の時期になるとなんか頭痛がする…疲れが抜けない…なんて話しを良く聞きます。これって天気がスッキリしないから気分が憂鬱になっているだけで気のせい?なんでしょうか。 そんな事はなくて、実は低気圧とカラダの不調…

風邪を引いた親子健康・予防

風邪を引きはじめ!早く治すための対策と予防法の違いとは?

2019.06.11 goro-k.5656

風邪を引きやすいのは冬場と思われがちですが、意外に季節の変わり目も風邪を引きやすい季節です。季節の変わり目は寒暖差が激しいのでカラダが疲れやすく、免疫も低下しがちなので風邪を引いてしまうことが多くなります。 引いてしまう…

おにぎりダイエット

炭水化物はダイエットの味方!正しく摂るとメリットだらけ!

2019.06.04 goro-k.5656

炭水化物=太るみたいなイメージを持っているダイエッターの方は多いと思いますし、何かと目の敵にされがちな炭水化物ですが、炭水化物にさんざん減量を助けてもらった経験のある身としては声を大にして言いたいです。「それ、濡れぎぬで…

筋肉痛の男性筋トレ

【筋肉痛の影響】となってしまった時の正しい克服法

2019.05.28 goro-k.5656

トレーニング後に来るかな~来るかな~と思っていたらやって来た筋肉痛。ある意味トレーニングを十分に頑張った証拠ではありますが、筋肉痛が残っているのは気持ちのいいものではありませんし(追い込むのが好きな方は違うかもですが笑)…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

当院までのアクセス

東急大井町線中延駅A2出口 東急大井町線中延駅A3出口 どちらでもとほ1分、スポーツジムの隣。

最新記事

  • 【リンパ球の活性化】でウイルスの防御力を上げよう! 2020.03.10
  • フルーツは食べるタイミングが大事!フルーツの栄養素と正しい摂り方。 2019.10.03
  • 肉離れと筋肉痛の違いとは?見分け方と対処法! 2019.09.25
  • 朝起きた時の疲労感…。その疲れの正体と解決法は? 2019.09.19
  • ダイエット時に朝食は必要?朝食メニュー選びのポイントは? 2019.09.10

人気記事一覧

  • アイシングのデメリットと絶対にしてはいけないタイミングとは? アイシングのデメリットと絶対にしてはいけないタイミングとは? 6ビュー
  • 湿布は効果ある?知っておきたい副作用と効果的な使い方とは? 湿布は効果ある?知っておきたい副作用と効果的な使い方とは? 6ビュー
  • くしゃみの消費カロリーは?くしゃみダイエットは可能?! くしゃみの消費カロリーは?くしゃみダイエットは可能?! 2ビュー
  • 肩にあるコリコリした塊なぜできる?無くす方法は? 肩にあるコリコリした塊なぜできる?無くす方法は? 2ビュー
  • 【最もかんたんでお手軽に】理想体型と最高のコンディションを得る方法 【最もかんたんでお手軽に】理想体型と最高のコンディションを得る方法 1ビュー
  • 怪我をした時にはアイシング。そのメリットとは? 怪我をした時にはアイシング。そのメリットとは? 1ビュー
  • 水を飲んで体重は実際に増えるのか?増える場合の体の状態とは? 水を飲んで体重は実際に増えるのか?増える場合の体の状態とは? 1ビュー

カテゴリー

  • ダイエット
    • 筋トレ
  • 健康・予防
  • 怪我からの回復
    • マッサージ
    • 鍼灸

タグ

RICE くしゃみ アイシング ウォーキング コンディショニング ストレッチ ダイエット雑学 フルーツ ランニング リカバリー リンパ球 代謝 低気圧 体温上昇 免疫力強化 基礎代謝 姿勢 姿勢改善 心拍数 怪我 新型コロナウイルス 新陳代謝 朝食 栄養素 楽痩せ 歩き 水 消費カロリー 湿布 炎症 疲労 痛くない 筋トレ 筋肉痛 肉離れ 肩こり 脂肪燃焼 腰痛 自律神経改善 自然治癒力 遺伝 鍼治療 防衛反応 食事 高気圧

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年3月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    検索

    ©Copyright2025 中延ことぶき鍼灸整骨院ブログ.All Rights Reserved.